今日のこと。

ほとんど今日のことではありません。

ホアヒンで語彙爆発!

息子が急に話し始めた。今までは、「ママ」「ナナ(バナナ)」「ワンワン」くらいだったのに、最近は「重い」「あっち」「カメ」「カエル」など、意思を伝えたり絵本に出てくるキャラクターを覚えたり、こんなに一気に話せるようになるものかと驚く。

 

先日読んだ『言葉をおぼえるしくみ』によると、こういう現象を「語彙爆発」というらしい。まさに、爆発! 近頃は "Hello." "Come on!" 果ては、"How do you do?" など、私が一度も使ったことのない言葉まで話し出したのでびっくり。

 

f:id:metooo:20230508152553j:image

 

先日、ホアヒンへ家族で旅行したときのこと。

 

息子が海を見て「うみ」と言うようになったので、今度は「波」を教えてあげようと、彼を抱えて腰ほどまで海に浸かった。

 

「これが波だよ」と、押しては寄せる波に身を委ね、波に揺られること約5分。良い勉強になっただろうとビーチへあがったところ、水着のポケットに入れていたホテルの部屋の鍵がない。海の中で揺られている間に、するりとどこかへ行ってしまったのだ。

 

ホテルに戻り、早速スペアキーを用意してもらう。どのくらい費用がかかるのかは、翌日のチェックアウトの時にならないとわからないらしい。その日の夕食は気もそぞろだった。

 

さて、翌日。会計を終えた夫が「鍵はいくらだったと思う?」と聞くので、「3,500バーツ(約14,000円)くらい?」と聞くと、「200バーツ(約800円)」と答えた。カードキーではないのに、ドアの鍵を交換することなく、どうやらスペアキーをつくるだけのよう。

こちらは費用が抑えられて良いのだが、次にこの部屋を使う人が、たまたま海で拾った鍵を使って誰かに開けられやしないかと心配になる。

 

朝食を腹一杯食べてふらんだ私のお腹を、息子がポンポンと叩きながら、「重い」と言った。「これは『重い』じゃなくて『大きい』だよ」と教える。そうして息子は、また一つ言葉を覚えたらしい。

 

果たして「波」は覚えたのだろうか。

息子に勉強させようと言いながら、200バーツの勉強代を払い、勉強したのは大人の方。海に入るときは、ポケットの中身を出さなければいけない。

 

何歳になっても、勉強は続く。

 

 

 

 

マイペンライ健康診断

気づけば3年くらい健康診断を受けていなかったので、速攻で予約を入れ、サミティベート病院へ行ってきた。

 

日本で働いていたときは会社がやってくれていた諸々を、今は自分でやらないといけない。改めて会社ってありがたいなと思う。

 

サミティベート病院に着くと日本人ホスピタルに案内され、「次はあっちへ」「次はこっちへ」という指示通りに、院内をグルグルまわる。

 

事前にもらった書類に「寒さ対策のため、当日は防寒着をお持ちください」と書いてあったので薄手のカーディガンを持参したが、そんなのでは歯が立たないくらいに院内は冷え切っていた。

 

震えながらレントゲン室に通されると、「あら? ピーみさき?」と声をかけられ、気づけばそこにジャンプちゃんがいた。ジャンプちゃんというのはタイで初めてできたタイ人の友達で、彼女が就活していた頃に何気なく就職先としてサミティベート病院を勧めてみたら、本当に就職してしまったという秀才さん。思いがけず彼女が働く様子を見ることができて嬉しい。

 

ジャンプちゃんは、手際よくレントゲンを撮ってくれ、「スムージーでも飲みます?」と言って買いに行ってくれた。

 

院内のカフェとはいえ、仕事中にスタッフがスムージーを買いに行くのも、スムージーを飲みながら健康診断を受けるのも、なかなかタイらしいなと思う。ありがたく頂き、ガクガク震えながら飲んだ。

 

身体はさらに冷えたが、指示通りに昨晩から水分さえとっていなかったのでおいしい。

 

昨日は真夜中に突然停電し、クーラーが消えた。暑がりの夫はせっせとリビングから扇風機を持ってきてスイッチを入れるも作動せず(当たり前)、「あがったり!」と言い捨て、窓全開のリビングに寝に行った。

 

私はその一部始終を薄目で見ながら、以前も停電したときに扇風機をつけようとしていたことを思い出し、なぜ彼は扇風機は電気なしで動くと思い込み続けているのだろうと思った。

 

そうしているうちに電気は復旧したが、私も息子も汗だくで、それでも健康診断の規定どおりに私は水分をとらなかった。夫は「飲めばいいじゃん。俺、朝ごはんも食うよ」と言う。

 

基本的に私の方が夫よりもガサツで適当だが、こと健康診断においては別らしい。私は明日の朝は採尿できるだろうか、検便できるだろうかと気になりながら、しっかりルールを守るのだ。

 

思い返せば、学生の頃から検便がある日の前日はひどく緊張した。便秘は若い女子によくあることだ。これがカナダ留学であっという間に改善したのでびっくり。それだけでもカナダで過ごした1年には価値があったと思っている。

 

肝心の健診結果だが、経過観察が1点あり、それ以外は問題なしとのこと。夕方電話がかかってきて、「視力検査を忘れていました」というので、また行かなければいけない。マイペンライ。

 

帰りに久しぶりにフットマッサージに寄った。先にトイレに行っておこうと、奥のトイレを借りる。ドアの横にいくつもスイッチがあり、トイレの電気と思う1番手前のスイッチを押したところ、全く別の部屋の電気を消してしまったらしく、奥から女性のザワザワした声が聞こえ、慌てて謝った。よくあることなのだろう、スタッフたちは驚くこともなく、「トイレの電気はこっちよ」と笑顔で教えてくれた。

 

停電しかり、調整の効かない冷房しかり、この国の電気事情は、つくづく改善の余地があるなと思った。

 

電線もどうにかすべき

 

▼ジャンプちゃん、サミティベート就職の報告

www.kyonokoto.site

 

▼女子高生の便秘の悩み

www.kyonokoto.site

 

とんでもないコーヒー豆を買ってしまった

コーヒー豆がなくなりそうなので、最近見つけた近所のロースターに買いに行った。SAMADOOR COFFEEという店で、わかりづらい場所にあるのに結構人気みたい。

 

雨が降りそうなので、息子を連れてサッと買いに行ったのだが、豆にもいろんな種類があるので選べない。おすすめを4つ紹介してもらい、そのうちの「ピーチのフレーバーがする」という豆を200g購入した。

 

「じゃあ、これください」というと、「はい。620バーツです」と言われ、「ろ…ろ…ろっぴゃく????」と驚く。日本円で、2,300円くらいだろうか。いつもはもっと安い豆を買っているのでびっくり。

 

さらに、スタッフが「じゃあ、説明しますね」と言うので、「何を?」と思ったら、「私たちは新鮮さを大切にしているんです。これは、14日に焙煎した豆です。美味しく飲むためにも、4日以内に飲んでくださいね」と言われた。

 

今日が16日なので、「じゃあ、20日までということですか」と聞いたら、「いえ。14日から数えるので、17日です」と笑顔で言われたのだが、200gの豆を明日までに飲めるわけないじゃん。

 

そういうわけで、明日までがもっとも美味しく飲める期間なので、早速明日の朝にでも飲んでみよう。明後日以降は、普通に美味しい期間として、それはそれで楽しみにして飲もう。なんせ620バーツしたのだから。

 

カフェで見つけた猫の写真

店内と外を自由に出入りする猫ちゃん

 

▼noteはこちら。

note.com

 

こんな日があっても良いのだろうか。

無性に甘いものが食べたくなり、フードパンダで注文したは良いものの、食べるタイミングを逃したドーナッツや菓子パンがキッチンの隅に並んでいる。さっきから、これを夫にバレずにどうやって消化していこうかということばかり考え、賞味期限などを考慮して、菓子パン2つを冷凍することにした。

 

なぜ甘いものが食べたくなったかというと、自分を甘やかそうと思ったからだ。今日はとことん甘やかすぞと決めた。

 

それで、今日の甘やかしスケジュールはこんな感じ。

 

まず、朝から息子を連れていつものカフェに行く。息子はちょうど寝たので、ゆっくり仕事をした。

 

ベビーカーの上で息子が目覚めたところで、近所にあるナーサリーの無料トライアルに行く。全く泣かずに、スタスタと園内に消えていった。

 

2時間の自由時間ができたので、フットマッサージへ行く。1時間300バーツ(1,000円ちょっと)。この辺りは価格設定がちょっと高いが、近いのでいつもここ。

 

息子を迎えに行き、帰ったらお手伝いさんが来て、掃除とアイロンがけをしてもらう。我が家は週に2回、お手伝いさんに来てもらっている(家賃に含まれている)。

 

その間に、息子に昼ごはんを食べさせ、自分はスーパーで買ったシュウマイを食べる。日系スーパーが近くにあるので便利。

 

お手伝いさんが帰るタイミングで、息子と一緒に散歩にデパートへ出かけ、美味しそうなパンを購入。

 

帰宅し、肉を焼いて、夫を待たずに食べる。息子にも食べさせる。
夫が仕事から帰ってきたら、息子を風呂に入れてもらう。

 

寝かしつけて、今。

 

ナーサリーのトライアルは、泣いて離れないのではと思っていたが、意外にもあっさり別れたので、嬉しいやら寂しいやら。預けられたら楽だけど、どうなることやら。夫に相談してみよう。

 

明日の朝は甘いドーナッツを2つ食べる予定なので、今から楽しみ!

 

明日がくるのがワクワクするって、久しぶりだ。

 

▼noteでも同じ日記を公開しています。noteの方は、何故かほぼ毎日更新しています。

note.com

カレン族という素敵な人たち

今日は朝から息子とドッグランに行き、ブラッシングされた毛がツヤツヤの、元気に走り回るワンちゃんたちを見てきた。1番小さいワンちゃんが近くまで来てくれたので、息子大喜び。

里帰り出産で帰省していた実家でもミニチュアシュナウザーを飼っていたのだが、なんせ老犬(当時18歳。今年天国へ!)だったので、全く動かない。

実家のシュナウザーも、ワンワン。ドッグランで走り回っているのも、ワンワン。息子の中で、「え…、全然違くない?」と混乱していないか不安。

午後は息子と一緒に、ソップモエアーツというカレン族がつくる雑貨のお店に行ってきた。カゴやバッグ、小物などをいろいろ見て、50センチのテーブルランナーを購入。680バーツ。ずっと欲しかったので、大満足。

そういえば、よく行くコーヒースタンドの店員さんは、ミャンマー出身で、カレン族だと言っていた。

それでカレン族について調べてみたら、

タイ北部・西部から、ミャンマー東部・南部にかけて居住する、カレン系言語を母語とする山地民の総称

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

とのこと。てっきりカレン族はタイの民族だと思っていたので、ミャンマーとの国境をまたいでいるとは知らなかった。

コーヒースタンドの店員さんは、メイさんという。ミャンマーに息子2人を残し、バンコクへ働きにきているらしい。私にとって、タイでできた初めての友達だ。

タイのハードな予防接種

今日は朝から日本人御用達のサミティベート病院まで、息子の1歳児健診に行ってきた。

 

体重はどれくらい重くなっただろうかと楽しみにしていたら、着くなり服を着たまま体重計に乗せられて、服の重さは誤差の範囲という感じ。日本だと、必ずオムツまで脱がせて測っていたのでちょっとびっくり。

ただ、元から私は「オムツまで脱がせなくても…」と脱がせるのを毎回面倒に思っていたので、利害は一致した。病院側からすれば、利も害もないのだろうけど。

 

担当の女の先生は日本語が流暢で、「今日、注射をうっていきましょう」とのこと。持ってきた日本の母子手帳を取り出して、1歳で必要な予防接種を確認する。タイのスケジュールと異なるので、この辺りは自分で確認するしかない。先生も「お母さんが決めてください」というので、今日のところは、水ぼうそうとおたふく風邪、麻しんの3つを選んでみた。果たして正しいのかは謎。

 

日本では腕に打っていたが、タイではお尻に打つらしい。ベッドにうつ伏せで寝かせるように言われ、泣き叫ぶ息子を押さえ込むように横にした。「大丈夫よ」と声をかけたら、先生が「大丈夫じゃないよー。痛いよー」と言っていた。そのうちサッと左右のお尻に2ヶ所注射をうち、パンダ柄の絆創膏を貼ってくれた。小さいお尻の両脇にパンダがいて、かわいい。母に言ったら、「日本も昔はお尻に打っていたのよ」と言っていた。へえ。

 

散々泣いたので、病院を出る頃にはベビーカーの上でぐっすり。

 

来月、もう一度予防接種をしに病院へ行かなければいけない。何を打ってもらおうか。予防接種は海外保険が適用されないので自費だ。今日も日本円にして約2万を支払った。何を打つかを自分で決めなければならず、費用も高く、海外に住むとはこういうことかと久しぶりに実感した。

義母の教えがいろいろと効いている

今日はタイの祝日。王様の戴冠日らしい。

 

夫が仕事休みなので、息子を連れてハーバーランドという室内の子ども向けアスレチックに行く。タイは暑いので、こうした室内施設が充実していて良い。

見渡すと、父親も一緒に来ている家族は少なく、ほとんどが母親のみ。友達親子を誘って、子どもが遊んでいる間、母親は別室でおしゃべりというのが定番のよう。息子が自分で遊べる年齢になったら、私もそういう楽しみ方がしたい。

 

夫は仕事に育児に家事に、よくやってくれる。聞くと、小さい頃から母親に「男が家事をしない時代は終わった」と言い聞かされてきたとのこと。ありがたい。

 

そういえば、昔夫に「シチューが食べたい」と言われ、何の疑いもなくホワイトシチューを作ったら、ビーフシチューのつもりだったと言われたことがあった。我が家でビーフシチューが食卓に並んだことは、ただの一度もなかったのでびっくり。

そのうえ、カレーに鶏肉や豚肉を使っていたら、「牛のブロックがいいなあ」という。夫の実家では、カレーもシチューも牛のブロックだったそう。

 

昨年末、夫の実家に行ったら、母が夕食に牛のブロック肉を使ったビーフシチューを作ってくれた。「これが例の!」と、興奮。

食べてみると、ブロック肉がとろっとろで柔らかい。私が夫に出していたブロック肉とは大違い。どうやら前日からじっくり2時間以上煮込んだらしい。私はザッと火を通しただけだった。そりゃ、かったいわけだ。

 

それで昨夜、急に思い立ってシチューを作ってみた。じっくり煮込むこと、なんと3時間。玉ねぎも半分溶けて、いい感じ。かと思いきや、肉はそこまで柔らかくない。何がいけなかったのか…。

 

失敗かと諦めかけたそのとき、市販のルーを入れたら一発で美味しくなった。やはり私は、ルーの類に絶大な信頼をおいている。