今日のこと。

ほとんど今日のことではありません。

恥ずかしい過去からの脱却

大学生のとき、経済学部のキャンパスにある掲示板前の階段から落ちて、尻もちをついたことがある。

まわりに人はたくさんいるものの、友人は誰もおらず、みんながこちらを哀れな目で見て(おそらく)心の中で同情したり笑ったりしていた。

 

恥ずかしい。

 

絶対に誰も覚えていないのだけど、本人である私はあれから10年が経とうとしている今でも鮮明にあの日の、あの空気を、あの視線を、あの「これが『穴があったら入りたい』という状況か!」と悟ったことを覚えている。

 

恥ずかしい。

 

私はどうでも良いことを、本当によく覚えている。高校の友人に「こういうことあったよね」と言うと、みんなよく覚えているねとびっくりする。

 

例えば、3年のときの副担任の先生がバレンタインデーに息子(サトシ)と作ったクッキーを持ってきてくれたことや、その副担任の先生の家の庭から謎の壺が発掘されたこと、その副担任の先生の趣味が英和辞書を「a」から順に読むことなど。

 

高校の同級生に会うたびこの話をするのだけど、みんないつも次に会うときには忘れているので、何度同じ話をしても「よく覚えてるね」と感心してくれる。それはそれでありがたい。

 

さて、話を戻すと、私がふと大学の階段から落ちたことを思い出すとき、これまでの恥ずかしい出来事が次から次に思い出されてしまう。

 

例えば、小学5年生の帰りの会。

毎日帰りの会では「今日の良かったこと」と「悪かったこと」を発表するのだけど、自分の誕生日に私は手を挙げ、「今日私の誕生日なんですけど、プレゼントだと言ってティッシュを投げられました」と謎の誕生日アピールをした。

さらには気を利かせた日直2人組が「せーの、野中さんお誕生日おめでとう」と言って、これまた謎に感極まって泣いたのだ。

絶対に誰も覚えていないこの自作自演を、私は今でも覚えている。日直の子の名前だって覚えている。(新宮くんだ)

 

今でもこうして思い出しては、恥ずかしさのあまり枕に顔を埋めている。この恥ずかしさから脱却するためには、いっそ誰かに話してしまえば良いのでは? というわけで書いてみた。

 

あくまで私の「恥ずかしい過去」からの解放が目的なので、本当にどうでもいい話で申し訳ないです。

 

ちなみに1番恥ずかしい出来事は、本当に本当に恥ずかしいので、帰省したときに妹にだけ打ち明けた。案の定、爆笑。

 

こういう恥ずかしい話って、なんだか笑えるんだよね。

 

辛いことも、あとから笑い話になったりするので不思議。でも本当に辛いときは助けを求めることも必要だと思うので、辛いよーというときはご一報ください。

恥ずかしい話、コソッと話します。(2つあるよ)

 

f:id:metooo:20191003151433j:image

 

あ、バンコク生活スタートしました〜

 

 

 

 

目指せタイ人

タイ語レッスンに通っている。

通っていると言っても月に2回だし、タイ語レッスンと言ってもカフェでゆるーくやっているだけ。

 

タイ語を身につけようという真剣さは一切なく、タイ生活の情報や文化をはじめ、最低限の挨拶と生活に必要な言葉を教えてもらうことが目的だ。

 

ちなみに生活に必要な言葉については、「辛くしないでください」「辛いですか?」の2つを覚えたので、今のところ最低限のレベルは満たしたかと。

 

なんせ2週に1度のペースなので、行くたびゼロに元どおり。

あれ? なんだったっけ? てへ。 の繰り返し。

 

先生は、お茶目な29歳のタイ人女性で、「数字だけは覚えないと騙されちゃうよ〜」と笑っているのです。

 

それで私が「じゃあこれは毎日練習しないと!」と言うと、先生は「頑張らなくて良いから! 楽しむことが大切です」と言う。

 

うぅ……涙

(泣いてる暇あったらしっかり復習しなさいよ、なんて言わないでほしい)

 

先生はアメリカ留学中に日本人の彼と付き合い、帰国後は日本とタイの遠距離恋愛を経て結婚したそう。

 

英語も日本語も堪能な才女です。

しかし、やったことないからわからないけど、国際結婚はかなり大変らしい。書類を集めたり、手続きをしたり……永住権を得るには、まだ時間がかかるとのこと。

 

そのため、今でもタイの仕事を日本でやっているんだとか。日本の仕事をタイで続けようとしている私と逆パターン!

年に3回はタイヘ帰国していると言うので、それなら私がタイに引っ越した後もバンコクで会えるね! と盛り上がりました。

 

それは嬉しいんだけど、早く永住権?を取得できると良いなー。

 

先生は「日本はルールが多いし、みんなルールをしっかり守るから暮らすのが大変」といつも言う。

 

そういえば、日本ってルールがいっぱいある国だったよね。私が今働いている会社はとても自由なので忘れかけていた。ネイルも服装も髪色も自由。噂では、タトゥーもOKらしい。在宅勤務もOKだし、バンコク勤務もOK。子連れ出勤もOK。社長はワンちゃん連れ出勤。

 

良い会社だよなー。

 

タイでは現地通貨を稼ぐことはできないので、何か仕事とは違うことをやってみたい。

 

茶道教室はすでに見つけているので、あとは語学学校を決めよう。

先生が仕事やボランティアを紹介してあげると言ってくれた。何か始めるかもしれない。

 

日本人であることを忘れずに、出来るだけタイ人に近づきたいと思います。

 

 

 

狂犬病の予防接種

9月のタイ引越しに向けて、着々と準備を進めている。

というのは嘘で、予防接種くらいしか始めていない。

 

タイに行くためには、いくつか打っておくべき注射がある。内科の先生曰く、タイは感染病が多い国らしい。そのため、世界中の感染病の最先端技術を学べる権威ある大学があるのだとか。「感染病のハーバード大学」らしい。

つまり、それほど何かしらに感染する確率が高いらしく、食べ物からの感染や蚊からの感染など……気をつけることがたくさん。

 

そういうわけで、狂犬病をはじめ、A型肝炎やB型肝炎、破傷風などのワクチンを打ちに病院に通っている。

 

最近は病院通いが多いなー。

病気になって通っているわけではなくて、予防とか検査とか抜歯とか健診とか。

 

注射を打たれる時、私はいつも「目をつむっても良いですか」と聞く。なんとなく、自分の腕に針が入っていくのを見たくないのだ。

そうすると、看護師さんはあの手この手で励ましてくれる。

 

今日の病院では、目の前に象のぬいぐるみを持ってきて「これを見ていてくださいね!」と。

さらに先生が「夏といえばアイスですよね。何のアイスが好きですか。ああ、チョコレート。そしたら森永のチョコモナカなんてどうです? でもやっぱり1番はハーゲンダッツですよね」と言っている間に注射は終了。お見事だった。

 

別の病院では「旦那さんのご実家はどこ? 帰っているの? あら、年に3回? えらいわねー」という間に注射が終了。こちらもお見事だった。

 

この魔法の言葉「目をつむっていても良いですか」で、看護師さんの本領が発揮され、ものすごいコミュニケーション能力を堪能することができる。そして、心なしか慎重に注射してくれる気がする。

 

ただ、象のぬいぐるみは痛みに対して一切効果がなかった。

 

来週もまた注射を3本打ちに行きます。

次はどのような作戦で気を紛らわせてもらえるのだろうか。象のぬいぐるみでないことを祈る。

 

 

「55555」と笑うタイ人

日本では文章のなかで笑いを表すときに「wwwwwwww」を使うけど、他の国にもその国独自の「wwwwwwww」がある。

 

カナダ(英語圏)は、「Lol」だった。10年前の情報なので、もう誰も使っていないかもしれない。

 

キューバの人は「jajajajaja」だった。Jaは「ha」と発音するので、ハハハハハという音を表している。 最初にJajajajaja というメールを受け取ったとき、「ジャジャジャってwwwwww」と思ったことは言うまでもない。ずいぶんユニークな表現だと思った。

 

韓国人は「kkkk」だった。ククククって、かわいらしいなー。

 

タイでは、「55555」を使うらしい。

タイ語で5は、「ハ」という発音。スペイン語同様、ハハハハハという音を表している。

 

 

だいたいは、音を表しているらしい。 
他の国にも、独自の表現方法がいっぱいありそう。

 

そう思うと、日本の「wwwwww」は結構、意味不明。

 変なの。

 

ちなみに、タイでは前国王のプミポン国王が大人気。プミポン国王は9世なので、「9」はラッキーナンバーらしい。

 

タイ語レッスンで「これはいくらですか?」の練習をしていたとき、「29バーツです」「99バーツです」と先生があまりに「9」を使うので、「9ばっかり!」と言ったら「タイ人は9が好きなの」と教えてくれた。55555

 

かわいいなー。

 

 

「5」と「9」はしっかり覚えておこう。

 

 

 

私のタイ語は伸び代いっぱい

ゴールデンウィークに、6泊7日でバンコクに行った。人生初のタイ。


夫は4月からバンコク生活をスタートさせているので、空港まで迎えに来てもらう。何故だかタイ語も既にペラペラ。すごいなあー。

 
日本ではゴールデンウィークだけどタイは祝日ではないので、朝になると夫は仕事へ向かう。私も同じように家を出て、近所をひとりうろちょろした。なんだか、ひとり旅みたい。


私はいつも旅のお供に『指差し会話帳』を持っていく。今回もタイの会話帳を買ったのに、家に置いてきてしまった。タイ語デビューしたかったのに残念。

 

【指さし会話帳でのハプニング】

www.kyonokoto.site

 

 


知っている言葉といえば、「サワディーカップ」のみ。とりあえず、「サワディーカップ」とボディランゲージで乗り切るしかないと思っていたが、そこで気づいた。私にはiPhoneとポケットWi-fiがある。

 
というわけで、今回はGoogle翻訳を駆使してiPhone越しに会話することに。スピーカー機能を使えば、私が話したことがすぐにタイ語に変換されるので超便利なのだ。

 
駅の近くを散歩中、なぜか寺院に招き入れられ、謎のセレモニーに参加してしまった。

おばあちゃんと一緒に来ていた青年を見つけ(おばあちゃんっ子は優しいから)、「何をやっているんですか」とiPhoneに呟く。青年は「僧侶の式典です」とiPhoneを通して教えてくれた。

 

f:id:metooo:20190531005931j:image


セレモニーの最後には、真っ白い服を着た僧侶一人ひとりにオレンジの袈裟がわたされた。あの白い僧侶たちは、これから修行するのだろうか。それともたった今、何かを修了したのだろうか。

 

気になることがたくさんあったけど、厳粛な雰囲気なのでコソコソiPhoneを取り出して聞くのは遠慮した。

 

このiPhoneコミュニケーションの弱点は、微妙なボリューム調整ができないということ。タイ語を話せたら、きっと耳元であれこれ質問できたはず。


やはり、私が楽しく暮らすにはタイ語習得は必須のよう。そういうことで、2週に1度のペースでタイ語を習うことに。先日、第1回目のレッスンを受けた。

 


そこで、衝撃の事実。

「サワディーカップ」は男性が使う言葉らしい。

 

ははは。

どうりで違和感ある目で見られていたわけね。

 

 

伸び代いっぱいです。頑張ります。